病気の原因や症状、対策など、健康について配信します。
筋肉萎縮症になると、残念ながら寿命は縮むと思っておいた方がいいでしょう。
この病気は運動ニューロンが変性することが原因で発症し、筋肉が正常に動かなくなってしまいます。
しかし、自律神経や知覚神経、五感、記憶などに障害が起こることはありません。
あくまでも筋肉だけが萎縮する病気なので、症状だけ聞くと寿命には関係ない病気だと思うかもしれません。
筋肉萎縮症は、確かに最初の段階では手足の麻痺など運動障害やコミュニケーション障害の症状しか出ないことが多いです。
しかし、進行していくと食べ物などが飲み込みづらくなる嚥下障害が起こります。
嚥下障害の症状の度合いは人によって異なり、流動食であれば食べられる人もいれば、飲み込むこと自体困難になってしまうこともあります。
スポンサーリンク
飲食ができなくなると栄養不足や水分不足が引き起こされます。
さらに進行すると、呼吸をするときに動く筋肉が萎縮してしまい、呼吸障害になり呼吸ができなくなります。
この状態になるまでは平均で3年から5年と言われているので、人工呼吸器を付けない限りは発症後の生存率はかなり低いのです。
ただ、現在は筋肉萎縮症の症状に効果があるとされる治療薬も開発されていますし、医学の進歩によって以前よりも症状の進行を遅らせることも可能になっています。
ですが筋肉萎縮症によって寿命が縮むことは変えられない事実です。
少しでも寿命を伸ばすには早期発見早期治療がポイントですから、手足はもちろん筋肉の動きに少しでも異常を感じたら検査をすることが重要なのです。