病気の原因や症状、対策など、健康について配信します。
毎年、冬が近づくとインフルエンザの予防接種を受ける方が急増しますが、結論から言うと予防接種をしてもインフルエンザ感染を100%防げるわけではありません。
予防というと病気にかからないようにするイメージですが、インフルエンザの予防接種というのは感染を防ぐ注射ではありません。
インフルエンザの予防接種の効果というのは、ウイルスを排除するための抗体を作ることです。
特定のウイルスに対する抗体を作っておくことで、ウイルスが侵入した時に素早く免疫機能を働らかせることが出来るので、発熱や頭痛などインフルエンザ症状の発症を防ぐのが予防接種の効果なのです。
スポンサーリンク
その仕組みを簡単に説明すると、死滅したインフルエンザウイルスを薬液に入れ、それを体内に注入します。
例え死滅していてもウイルスが侵入してきた状態になるため、体内ではウイルスへの抗体を作り出されます。
生きているウイルスであれば抗体と戦うのでインフルエンザ症状が発症しますが、すでに死滅しているので予防接種の時点では抗体が出来ても何の症状も現れません。
このように、予防接種によって抗体を作っておくことで、実際に感染した時にすぐにウイルスの働きを抑えられる仕組みになっています。
それなら予防接種の意味がない、と思うかもしれませんが、予防接種をうけておけば症状の発症を防げたり、緩和できたりします。
インフルエンザは症状が悪化すると合併症を引き起こす恐れもあり、高齢の方だと死亡することもあるので、感染しても重症化させないために予防接種は必要なのです。