大腸癌の発見方法をご存知でしょうか?初期段階では自覚症状がありませんが、排便に血液が混ざる血便として確認できるケースがあり、検査によって判断ができますが、確定段階まではいくつかのチェック方法やプロセスがあります。どんな方法で発見できるかお伝えしています。

健康ナビ

病気の原因や症状、対策など、健康について配信します。

▼MENU

大腸癌はどんな方法で発見できるの?きっかけやプロセスについて

大腸癌は風邪のように咳やくしゃみ、発熱などわかり易い症状は起こりません。


よっぽど末期症状でもない限り、自覚症状はありませんから、発見できるとしたら定期検診というのが一般的です。


もちろん人によって進行度合いが違うので、便や腸に異常を感じたり、何らかの不調があって検診を受ける方もいるでしょう。


ただ、基本的には特に重篤な症状は出ませんから、きっかけとしては定期検診の項目にある大腸癌検診がもっとも多いのではないでしょうか。


大腸癌の発見のプロセスは、まず排便に血液が混ざっているかどうかから始まります。


血液が混ざっていても肉眼では判断できませんが、検査ではしっかり確認できます。


検査では、便の中の少量の血液も調べることができますから、これで血液が混ざっていると次は内視鏡検査をし、これで癌細胞が確認されたら切除となります。


スポンサーリンク



これはもっともスタンダードな検査法ですが、最近はCTスキャンを使ったり、バリウムを肛門から注入して行う注腸造影検査もあります。


こういった検査だと肛門から器具を挿入させる必要がないので、体や精神的な負担も少なくなります。


大腸癌の検査方法に対して抵抗感がある方も多く、そのため発見が遅くなってしまうこともあります。


しかし、検査方法も進化していますから、抵抗感なくできる検査も増えています。


いずれにしても大腸癌は早期発見早期治療が重要なので、内視鏡検査はどうしても嫌という場合は、自分がやりやすい検査方法を行ってくれる医療機関を探してしっかり検査を受けましょう。

スポンサーリンク