インフルエンザは陰性で、血液検査やレントゲンを撮って、肺炎の診断が下されました。

健康ナビ

病気の原因や症状、対策など、健康について配信します。

▼MENU

高齢者ではないけど肺炎になってしまいました。

不眠が続いて、昼間の活動に支障が出るようになってしまい、眠剤を処方してもらっていた一昨年の春のことです。


普段から体調不良が続いていたので、風邪をひいていることにも気が付いていませんでした。


鼻水や咳などの症状はなく、ただ体がだるく頭がボーっとする状態が2週間ぐらい続いたある日、食事をとっていると、食べ物がのどにつかえるようになりました。


そこで熱を測ってみると38度近い微熱がありました。


風邪を引いたのだと思い、いつも常備している総合感冒薬を飲みました。


普通なら1、2回飲んだら、症状が治まるのですが、3日続けて飲んでも熱は下がらず、だるさも変わりませんでした。


そこで、はじめて病院に行って診察を受けました。


スポンサーリンク



インフルエンザは陰性で、血液検査やレントゲンを撮って、肺炎の診断が下されました。


入院設備のない病院だったのもあってか、入院はしなくてよかったのですが、1週間ほど毎日点滴に通うことになりました。免疫力がかなり低下しているとのことで、調子が戻るまで、1ヶ月近くかかりました。


私の肺炎の原因菌については、先生は調べられなかったとのことで、わからないのですが、肺炎になる2週間ほど前に、親戚の入院している病院に見舞いに行っていました。


他には病気をもらうような場所へは行っていなかったので、見舞い先でもらってしまったのだと思っています。


免疫力を高めるためには発酵食品や鉄分を摂取するとよいと、他のかかりつけの医師にアドバイスを受けたので、食生活に気をつけ、体力回復に努めています。

スポンサーリンク