高血圧症の方がやっておきたい、正しい運動方法やその注意点などを深く掘り下げています。理想的な運動方法や運動の時間、そして運動の負担の大きさに加えて、かえってトラブルを引き起こす間違った運動方法などについても確認できる記事となっています。

健康ナビ

病気の原因や症状、対策など、健康について配信します。

▼MENU

運動で高血圧症を改善できる?正しい運動方法と注意点について

運動をすると血液の循環が良くなるので、高血圧症の改善に効果的です。


また、運動をすると心肺の機能を鍛えることができますから、血液の流れもスムーズになって血管への圧迫を軽減する効果も期待できます。


運動には、酸素をたっぷり取り込んで行う有酸素運動と、息を止めてぐっと力を入れて行う無酸素運動がありますが、高血圧症の改善のために行うのであれば有酸素運動をしましょう。


有酸素運動の種類はウォーキングやジョギング、水泳、サイクリングなどが挙げられます。


また、ゆっくりした動きでも末端の血液の流れまで促進できるヨガやピラティスなども有酸素運動になります。


どんな種類でもいいですが、高血圧症の方は15分から30分ぐらい、無理をせずに行うのが正しい運動方法です。


スポンサーリンク



ダイエットのためであれば、脂肪を燃焼しなくてはいけないので、心拍数が上がって汗をかくぐらいの運動をする必要があります。


しかし、高血圧症の改善の場合は、血液の流れをよくしたり心肺機能を高めるために行うので、心臓などに負担となるほどの運動量は必要ありません。


逆に激しい運動をすると、血液の流れが早くなりすぎて余計に詰まりやすくなってしまいます。


そして無酸素運動のように、瞬発力を使う運動は血圧が一気に高くなるので、絶対に行ってはいけません。


また、高血圧の方が運動をする場合は、必ず医師に相談してから行うのが鉄則です。


高血圧予防のためなら運動を続ける時間や強度は特に問題ありませんが、高血圧症の場合は間違った方法で行うと血管が詰まってしまうこともあるので、医師の指導のもとで行ってください。

スポンサーリンク