大動脈瘤の治療法の一つに、ステント治療と呼ばれる方法があります。この新しい治療法のメリットとデメリットについて、記事の中で確認することができます。有効な治療法の一つではありますので、じっくり検討することが大切です。

健康ナビ

病気の原因や症状、対策など、健康について配信します。

▼MENU

大動脈瘤治療法のステント治療とは?そのメリットとデメリット

大動脈瘤の治療法では、切開をして動脈瘤が出来ている部分に人工血管を埋め込む置換手術がスタンダードですが、最近ではステント治療というものがあります。


これはステントグラフト内挿術と呼ばれる治療法で、人工血管置換術よりも安全かつ術後の合併症が少ない治療として注目されています。


ステント治療では、ステントグラフトと言う新型の人工血管を使用します。


カテーテルを大動脈瘤が出来ている部分まで挿入し、そこに人工血管にバネ状の金属であるステントをつけたステントグラフトを運びます。


径が拡張している部分にステントグラフトが届くと、血管内壁に貼り付いて瘤に血液が流れ込むのを妨げることができるので肥大化を防ぎます。


スポンサーリンク



ステント治療では瘤をなくすことはできませんが、それ以上大きくなることはないので、破裂するリスクを軽減することができます。


ステント治療のメリットは、切開部位が小さいので開腹や開胸による合併症のリスクが少ないこと、術後の入院期間が短く回復が早いことが挙げられます。


ただし、デメリットもあります。


ステントグラフトが患部から移動してしまうマイグレーション、周囲に血液が漏れてしまうエンドリーク、他にも腎機能障害、血栓や脳卒中などのデメリットがあるのが実情です。


メリットデメリットはどんな治療法にもあることで、ステント治療も例外ではありません。


ですので、例え人工血管置換術よりも安全性が高いステント治療を受けられるとしても、メリットデメリットを理解した上で治療法を決めることが大切です。

スポンサーリンク